
drip とは?
drip は 残しておきたい記事と一文を保存する、ブックマークサービス です。
このサービスは、利用者である あなた によって形作られます。残しておきたい一文をブックマークすることで、あなたの情報源が作られていきます。
私達はメディアではなく、他のキュレーションサービスやSNSと少し異なります。ご説明しましょう。
- クリップとは?
- クリップとは、引用によるブックマークのことです。
- クリップは、 他の利用者と共有されます。
- 本を読んで注目した一文に線を引くように、オンラインコンテンツの注目した一文を保存できます。
- ノートとは?
- ノートとは、クリップのコレクションのことです。クリップは複数のノートに収めることが出来ます。
- ノートはあなたの持ち物です。経営・料理・歴史や音楽と言った、興味のあること、身に付けたいスキル、追いたいジャンルなど、自由に名前を付けて下さい。
drip の使い方
記事を読んで一文を保存しよう
- dripはあなたが日々読むオンラインのテキストから、気に入った一文を保存できる場所です。
- 共感した考え方や、良いと思ったアイデア、後で使いたいテクニックなど、あなたにとって価値のあるテキストを保存していきましょう。
- 新しいクリップの作成は、サイドバーの Addクリップ ボタン、またはWeb拡張 / アプリをご利用下さい : 導入はこちらから
見つけた一文をお気に入り / リクリップしよう
- 右下のボタンからお気に入り / リクリップ出来ます。
- お気に入りしたクリップはあなたのお気に入りページから確認できます。
- リクリップすると、引用をあなたのページに保存することが出来ます。
- 引用をクリック/タップすると、同じ記事へのクリップや、関連が見れます。色々なクリップや記事をご覧下さい。
- 記事情報をクリップ/タップすると記事を読みにいけます。記事を読んで見つけたアイデアを保存しましょう。
関心で繋がって、自分の好みを広げよう
- 他のユーザやノートをフォローしたり、ノートを作ることであなた向けのおすすめを受け取ることが出来ます。気になった記事を読みに行って、あなた好みの箇所をブックマークしましょう。
- Webで見つけた一文は、積極的にブックマークしましょう。サービスに集まった関心の量が豊富になるほど、他の利用者にとっての価値になります。dripは利用者のみなさんで形作られるサービスです。クリップが増えると、あなたが今まで見つけられなかった記事やアイデアに出会えるようになります。
- SNSに連携して、クリップを拡散しましょう!面白い情報を集めるには、人の多い方が有利です。
関心別に整理して、必要な時に引き出そう
- クリップはそのままでも保存できますが、ノートで整理することはあなたの未来に役立ちます。
- ノートを選び辛いものは、整理しなくても大丈夫です。後でいつでも整理できます。
- 保存したクリップは、振り返ることで価値を増します
- このサービスに蓄積されるコレクションは、あなたがもっと上手くなりたいことや、好きになりたいことのヒント集・気に入った視点や感じ方の集まりです。
- あなた好みの情報を集めて、好みをどんどん広げていきましょう!
- 保存したクリップは、簡単にブログに埋め込めます。
dripをはじめよう
dripをはじめるには、好きなページで気に入った一文を選択し、いずれかの専用ツールから『dripに保存する(クリップする)』だけでOKです。(URLと一文をコピーして、メニューの作成ボタンから直接保存もできます。)
ツールを導入する
ブラウザ拡張
ブラウザ拡張の導入は簡単です。ブラウザにボタンを追加して、ウェブで見つけたテキストをクリップしましょう!

Google Chrome拡張

Firefox拡張
ブックマークレット
Chrome拡張を利用しない場合、以下の手順でブックマークレットをセットアップしてください。
導入にサポートが必要な場合はinfo@byus.me までお問い合わせ下さい!
1ブックマークバーの表示
ブックマークバーが表示されていない場合はブックマークバーを表示してください。
ブラウザの『表示』→『ブックマークバーを常に表示』をオンにすることで、ブックマークバーを表示できます。

2ブックマークレットの追加
以下のボタン(dripに保存する)をドラッグし、ブックマークバーの上でドロップします。

3ブックマークレットが追加されたことを確認
以下のサンプルのようにブラウザのブックマークバーにボタンが組み込まれたのが確認できたらセットアップは完了です。

4dripに保存する
好きなページの文章の一部を選択して、ブックマークバーに追加したボタン(ブックマークレット)をクリックすると、確認画面が開くので、「投稿する」ボタンを押してください。あなたのマイページにいま見ていたページと選択した文章が保存されます。

導入にお困りですか?
info@byus.me までお問い合わせ下さい!
FAQ
お困りのことがあればinfo@byus.me までお問い合わせ下さい!
Q. pdfからも保存できますか?
A. Chrome拡張を利用して保存できます。pdfをブラウザで開いて、右クリックメニューから保存して下さい。尚、pdfファイル自体にコピーロックがかかっている場合はご利用頂けません。予めご了承下さい。
Q. SNSでログインするとデータが消えています。なぜですか?
A. 初回ログイン時にSNS連携をしないまま、SNSログインを試み別アカウントとして登録している可能性があります。
- 1. データの無いアカウントで、アカウント設定画面からSNS連携を解除します
- 2. アカウント名またはEmailでログインします
- 3. アカウント設定画面から再度SNS連携することで、以降はSNSログインがご利用頂けます。
Q. ログイン状態でSNS連携しようとすると失敗します。なぜですか?
A. 別アカウントでSNS連携されている可能性があります。一度ログアウトして頂き、SNS経由でのログインをお試し下さい。本来のアカウントとは別のアカウントでログインされる場合は、SNS連携を解除して頂くか、アカウントを削除することで、本来のアカウントとのSNS連携が可能になります。ご不明な場合はinfo@byus.meからお申し付け下さい。
Q. SNS連携に使ったアカウント名とパスワードの組み合わせでログインに失敗します。なぜですか?
A. 初回ログイン時にdripアカウントのパスワードを設定しないまま、SNS連携を解除された可能性があります。ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」というリンクから、パスワードを再設定してください。
Q. どんなことをクリップすればいいんですか?
A. 使い方は人それぞれですが、残しておきたい言葉や、共感できることをクリップすることから始める方が多いようです。他のユーザが残している箇所を眺めてみて、気になる記事を読んでみるのはいかがでしょうか?その時何か感じた箇所で、一文をクリップして下さい。